本文へスキップ

      全中地研の活動や中学校地理教育に関する情報を提供するHPです

第59回 全国研究大会

      

大会主題 
地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善  〜教科書・地図帳の活用と学習評価〜

期日:平成30年8月3日(金)・8月4日(土)

会場:日本大学経済学部 7号館





8月3日(金)

楽しい授業を創るためのスキルアップ講座
        講師 日本大学経済学部教授 卜 部 勝 彦 先生

        『海図から学ぶ「海洋国家・日本」』


研究発表

アジア州の多様性を地図から読み取る

  東京都足立区立第七中学校   丹 暁子 先生
 
深い学びを実現する思考力・判断力の育成 〜地図の読み取りを通して〜
          
  島根県松江市立鹿島中学校    福原 直子 先生
地理的な「見方・考え方」を働かせている場面の具現化

  埼玉県埼玉大学教育学部附属中学校    内藤 圭太 先生
 
 講評  

元跡見学園大学教授             堀内 一男 先生

帝京大学教職大学院客員教授         澁澤 文隆 先生
 


                                       

8月4日(土)

講演 「中学校地理学習に関わる現状と今後の動向 〜高等学校地理必履修を視野に入れた、中学校地理学習に期待される授業の在り方〜」

          講師 文部科学省初等中等局 視学官   濱 野  清 先生  

講演内容

1.はじめに

2.学習指導要領の方向性

3.「主体的,対話的で深い学び」と「見方・考え方」

4.高等学校地理領域科目の概要

5.中学校地理的分野の改訂のポイント

6.中学校地理的分野の各中項目の留意事項

7.地図の活用を促す指導と評価の改善

8.おわりに

 


※講演の中で紹介された資料は、文部科学省のHPで公開されています。(リンクしています)

○幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)(中教審第197号)

○幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料

○社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおける審議の取りまとめについて(報告)

○これからの教育課程の理念(平成29年度小・中学校新教育課程説明会(中央説明会)における文科省説明資料)

○中学校卒業程度認定試験問題


巡 検 『神田神保町界隈のフィールドワーク(その2)−景観の観察と分布図ワーク』

          講師 全国中学校地理教育研究会名誉会長 佐野 金吾 先生





事務局情報


令和3年度 事務局

東京都足立区立六月中学校
           臼田 亜希
〒121-0814
東京都足立区六月1−30−1
TEL 03-3859-1072
FAX 03-3859-1078

HP運営
 青柳敬二(さいたま市立日進中)